保育園に入れないのはあなたのせいではありません。
行政の努力不足です。児童福祉法24条に 「・・中略・・保護者から申込みがあったときは、それらの児童を保育所において保育しなければならない」とあります。つまり待機児が出る、保育園に入れないのは行政の責任です。私は大田区が行政としての責任を果たし認可保育園、児童館の増設を行い安心して子どもを育てやすい環境を作っていきます。
後援会ニュース「風車」2018年10月(180号)をご覧ください。 「洗心保育園の存続を」「安心して通行ができるよう道路の整備を」などを掲載しています。...
投稿日:2018.10.01
カテゴリー:入りたい子どもはみ~んな「保育園・児童館」へ, 後援会の活動, 福井りょうじの活動と実績
4月15日に雪谷特別出張所の会議室で開かれた日本共産党都政・区政報告会。 福井りょうじ区議は大田区が多大な税金を投入する羽田跡地開発や新空港線「蒲蒲線...
投稿日:2018.04.19
カテゴリー:入りたい子どもはみ~んな「保育園・児童館」へ, 大型開発?福祉・教育・防災重視?, 福井りょうじの活動と実績
日本共産党議員が都政と区政の報告をいたします。 お気軽にご参加ください。 4月15日(日)午後2時~4時 雪谷特別出張所・3階会議室にて ...
投稿日:2018.03.28
カテゴリー:入りたい子どもはみ~んな「保育園・児童館」へ, 大型開発?福祉・教育・防災重視?, 福井りょうじの活動と実績
2017年2月23日の2017年大田区議会第一回定例会で日本共産党の代表質問をしました。 その3「子どもの貧困対策は子どもの視点で行うことについて」です。...
投稿日:2017.02.24
カテゴリー:入りたい子どもはみ~んな「保育園・児童館」へ, 大型開発?福祉・教育・防災重視?, 福井りょうじの活動と実績
2017年2月23日の2017年大田区議会第一回定例会で日本共産党の代表質問をしました。 その2「区民負担増をやめ暮らし優先の予算について」です。 ...
投稿日:2017.02.24
カテゴリー:入りたい子どもはみ~んな「保育園・児童館」へ, 大型開発?福祉・教育・防災重視?, 福井りょうじの活動と実績
郵便番号:145-0065
住所:東京都大田区東雪谷3-32-8-101
電話番号:03-5754-3028
FAX番号:03-5754-3029
電話番号:03-5754-3028
FAX番号:03-5754-3029
メールアドレス:fukui@jcp-fukui.net