戦後一貫して,市民は,憲法を守り活かすたたかいに取り組んできました。自民党政治では,戦後早い時期から日本国憲法第9条の改訂を目指す策動が繰り返され,現在,この条文に対するものを含む明文改憲が公然と提起されています。また,市民の暮らしを破壊し,民主主義をおろそかにする策動も繰り返し提起されました。市民は,それに対し,暮らしを守るたたかいであったり,職場の権利を前進させるたたかいであったり,我が国の平和な社会を維持発展させるためのたたかいに取り組み,現在,日本国憲法の内容を豊かにしてきたのです。日本共産党もそのたたかいに一貫して参加し,福井りょうじも候補者時代から参加をしてきました。
格差社会,ブラック企業といった言葉が流行し,自民党政治の憲法の平和主義に対する攻撃が強まっている今の時代こそ,日本国憲法を守り活かすことが求められている時代はありません。
8月30日全国100万人行動の前日、蒲田駅西口で戦争法案反対オール大田実行委員会の 夕涼みピースアクションに参加。党派、思想信条を超え多くの皆さんが参加さ...
投稿日:2015.09.02
カテゴリー:平和憲法を守り活かす
8月22日、大岡山駅前で戦争法案反対千束の会の皆さんと宣伝・署名行動に取り組みました。 かち都議、目黒の星見区議、教会の牧師、医師、などが訴え、19名が参...
投稿日:2015.08.24
カテゴリー:平和憲法を守り活かす
全国に大きく広がる戦争法案反対の声。大田区でも様々な取り組みが予定されています。 8月9日の大田区ピースパレードには700名の参加がありました。 猛...
投稿日:2015.08.11
カテゴリー:ニュース, 平和憲法を守り活かす
千鳥後援会ニュース「風舟」2015年夏季号では後援会の月例集い、横田基地見学、大田区の教科書問題などが 掲載されています。 風舟15年夏季号...
投稿日:2015.08.11
カテゴリー:平和憲法を守り活かす, 後援会の活動
上池台・東雪谷後援会ニュース「ふれ太鼓」2015年8月号では戦争法案廃案を目指して 会員の戦争体験記を特集しています。 ふれ太鼓2015年8月号...
投稿日:2015.08.11
カテゴリー:平和憲法を守り活かす, 後援会の活動
郵便番号:145-0065
住所:東京都大田区東雪谷3-32-8-101
電話番号:03-5754-3028
FAX番号:03-5754-3029
電話番号:03-5754-3028
FAX番号:03-5754-3029
メールアドレス:fukui@jcp-fukui.net